2019年1月11日金曜日


みぶりてぶりで伝える

 1年生の国語科の説明的文章の学習です。この学習は、3年生の絵記号、そして、5年生のマンガで表すという学習へとつながっていきます。身振り手振りの絵を見てそれが何を表しているのかを段落ごとに読みとっています。

 
 
 
にちようびのさんぽみち
 1年生のあるクラスの道徳科では、私たちの住んでいる町についての学習をしていました。放送委員の朝の放送では、地域の人にもあいさつをしましょうというような内容の放送が流れていました。自分たちの住んでいる地域について関心を持つことはとても大切なことです。もしも、大きな災害が起きたときに助け合えるのは自分が住んでいる地域なのですから。改めて自分が住んでいる地域の風景をゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか。新しい発見があると思います。

 


直角とは

 2年生の算数科では、三角形と四角形、そして、直角の学習を行っています。次の段階では、角度についての学習へとつながっていきます。今回の学習では、実際に三角形、四角形に紙を切り抜いたり、直線でつなげて見たり、紙を折り四角形や長方形を作り直角の学習をしたりと、体験学習がとても多く行われています。自分でやってみる、体験してみることが、深い理解へとつながっていきます。

 
 

 

 

 
ないた赤おに

 2年生のあるクラスの国語科では、物語文の登場人物の読み取りを行っていました。どんな表現からそう考えたのかについても、大切なポイントです。ある児童は一人でいくつも「赤おに」「青おに」について読み取っていました。