2019年1月23日水曜日


週の半ばの4.5.6年生の様子

 1月もあと7日ほどで終わります。そんな週の半ばの学校様子をお伝えします。

電気の性質について

 3年生は、豆電球の学習を行っています。そして、6年生になると電気の性質の学習へとつながっていきます。生活の中で欠かすことができない電気。これからの時代は更にどんな使われ方をしていくのでしょうか。6年生のあるクラスの様子です。

 

 
小学校の単位の復習です
 6年生のあるクラスの算数科では、今まで学習した単位についての復習をしていました。m⇒㎝⇒m⇒㎏ 秒⇒分⇒時間⇒日 体積は? 重さは? 3か月後はもう入学式が終わり部活動見学と言う中学校生活に入ります。準備をしっかりとしておきましょう。
 
 
授業中なのに堂々とマンガを読んでいます
 5年生のあるクラスは、授業中に堂々とクラスの多くの人がマンガを読んでいました。その理由は国語科の説明文「マンガの方法」とかかわっていたようです。よく読むマンガもどんな方法が使われているのかを考えながら読むと、今まで気が付かなかったことが見えてきます。

 

 

チャイムの音について 便利さ

 4年生のあるクラスの国語科では、説明文の勉強をしています。ユニバーサルデザインの視点で「便利」について考えると、今までとは違ったことが見えてきます。今日は日常よく聞いているチャイムの音について考えていました。

 
 

お米ってのりになるの?!

 今日も昨日に引き続きお米マイスターの「牧野 基明」さんによる出前授業が5年2.4組で行われました。お米がのりになると聞いてとてもびっくりしていた子どもたちが多かったようです。5年2.4組の様子をお伝えします。