2018年7月3日火曜日


あすは、5年生 自然教室

 7月4日(水)学校集合午前6時30分。学校出発午前6時45分。そして、帰りは、7月6日(金)学校到着午後5時ころの予定です。しおりを家の人と最後によく読んで、持ち物や行動内容の確認をしましょう。

 体調がすぐれない場合は、絶対に無理をして参加しない、させないようにしましょう。一番つらいのは、具合の悪い子どもです。親から離れて心細い思いをして過ごさなくてはなりません。そうなる前に、休むという決断をしましょう。大切なのは、自分の命、友だちの命です。宿泊先や活動場所は山の中ですので、医療機関まで片道40分以上かかる場合があります。限られた引率者数の中で、けが人等が出てしまうと、付き添うために引率が一人減ります。それだけ残った子どもたちのリスクが増えることにもつながります。大切な命をお互いに守り楽しい自然教室にしましょう。

みんながびょうきになりませんように
みんながしあわせにくらせますように
 「サッカー選手になりたいです」「美容師になりたいです」「学校の先生になりたい」「ピアノが上手になりたい」など、七夕に願いを書く人の中で、1年生のあるクラスでは、「みんながびょうきになりませんように」「みんながしあわせにくらせますように」と願いを書いている人がいました。なかなかいいと思いませんか。3年生の飾り付けの様子をお知らせします。
 

裁縫に集中

 あすから自然教室に行く5年生のあるクラスでは、裁縫に集中していました。これなら自分でも直すことができるかもしれないですね。

 

 

夏は あさがお をかし

 6年生の国語科では、枕草子の「春はあけぼの」の学習の発展として、四季の良さを詩に表す活動をしていました。「をかし(すばらしい いいね)」「あはれ(しみじみとしている)」などをつかえると、良いと思います。「夏は 朝顔 をかし」

 

何センチ何ミリ

 2年生の今やっている勉強です。センチはわかりやすいのですが、ミリになるとわからなく何ってしまう児童が増えてきます。ご家庭でも、カブトムシの大きさは何センチ何ミリなど、試してみてはいかがでしょうか