週の初めの学校の様子 2
鉄棒は、握り方がポイント
1年生のあるクラスの体育の鉄棒の様子です。ポイントは鉄棒の握り方です。先生が具体的に持ち方について説明していました。そのあとはさっそく練習です。
角についての説明をしていました
3年生のあるクラスでは、角について定規を使いながら、ある児童が角の大きさについて説明をしていました。聞いている児童も静かに注目して聞いていました。
5年生 意見交換会 よく聞いて意見を書いています
5年生のあるクラスでは、意見交換会のパネラー以外の人たちが、意見をとてもよく聞いて、メモをしています。
三角形の面積の求め方をもとに、四角形の面積を求めるには
5年生のあるクラスの算数では、今まで学習した知識をもとに、課題解決を行っていました。学んで終わりでは、自分の物にはなりませんが、知識を活用して新しいことに使うようになることが、「学んだこと」が「できること」につながっていきます。
実験結果を予測すると
5年生のあるクラスでは、理科の水の流れの学習において、実験結果を予測していました。予測するということは、学んだことをもとに考えるということです。学習したことを活用して「できること」につながっていくものです。
水彩絵の具の技法を活用して
5年生のあるクラスでは、水彩絵の具の技法を活用した作品作りを行っていました。作品の出来栄えもずいぶん良くなってきます。
太陽と月
6年生のあるクラスの理科では、太陽と月についての学習を行っていました。視聴覚資料を活用することで脳に働きかけ、学習定着率を高める学習にもなります。
6年生 教科担任制の家庭科の様子
6年生は、教科担任制の家庭科の授業が行われています。作品作りが進んでいます。今日は数名の先生が支援に入り授業が行われていました。