2018年6月18日月曜日


大阪で震度6弱の地震 本地域でも起きることを想定して

 6月18日(月)午前8時前に大阪で震度6弱の地震が発生しました。群馬県で、千葉県でこのところ地震がひんぱつしていたさなかの出来事です。学校では、登校時間のため、すでに学校にいる児童と登校途中の児童がいたそうです。

本校でも朝の登校時間に大きな地震が起きた場合、登校している児童は、教職員がいるため一人でいるよりも安心です。しかし、登校途中の児童は、どうしたらよいかは、各家庭で話し合っておく必要があります。家に戻ってもだれもいないのなら、登校した方がよいでしょう。ただしその時の、道路被害状況にもよります。家の中の方が安全なら、無理しないことも一つの選択肢となります。

 学校でも再度地震が起きた時の段階をおった対応(発生直後の行動⇒地震がいったんおさまってからの行動⇒その後の安全確保・安否確認⇒引き渡し連絡・保護者引き渡しまでの過ごし方⇒避難所としての対応⇒学校再開にむけてなどなど)について再確認をいたしますが、ご家庭でも、保護者が勤めに出てしまい、帰宅難民となった場合の行動について、再確認をお願いいたします。

 水が出なくなってしまったら、電気が止まってしまったら、食べ物がなくなってしまったらなど、最悪の事態を考えておかなければいけません。その際は、地域とともに協力し対応していく以外に助かる道はないと思います。



 
今日の学習内容の確かめ
 4年生のあるクラスでは、今日の国語の学習内容の確かめ、授業の振り返りを行っていました。何を学んだのかのポイントをはっきりとすることで、学習内容の確かめ、授業の振り返りをしています。1時間の授業のまとめをすることはとても大切なことです。
 
ほめ言葉のカレンダー 
 もう夏休みまであと1か月ほどとなりました。4年生のあるクラスでは、夏休みまでのほめ言葉の日めくりカレンダーを作っていました。どんな言葉を書いたのかを見るのが楽しみですね。
 

 
直角と垂直は違うよ
 4年生の少人数学習の算数では、直角と垂直の違いに関しての学習をしていました。やはり少人数学習は、集中力が増します。