11月最初の週末の学校の様子
3年3組 すばらしいですね
3年3組のくつ箱の様子です。校庭等に出ていたのでしょうか。上ばきのかかとがきちっとそろっています。このようなことはなかなかできないことです。とても気持ちのよい朝です。見習いたいものです。
理科は実験を体験することで、さらに学習が定着します
3年生の理科では、日かげと日なたの温度の違いなどについて実験を行っています。実際にいくつかの場所で、いろいろな条件のもとで、どのように温度が違うのかを確かめていました。3年生のあるクラスの様子です。
こころはっぱ(ともだちとのこと)
今日の1年生のあるクラスの道徳科の授業では、友だちのことについて学習していました。友だちはとても大切な存在。でも、どう接してよいかわからずに友だちと仲良くなれないと悩んでいる子どもたちもいると思います。ソーシャルスキルを高める学習も大切ですね。
校庭での体育 朝から元気いっぱいです
11月最初の週末は、朝から良い天気です。日差しも暑いくらいに感じます。4年生のあるクラスの体育の様子をお伝えします。
< > = を使って、式にしよう
2年生のあるクラスの算数では、< > =を使って式にしようと言う学習をしていました。問題文が何について、何を求めているのかが理解できないとできません。問題文を最後まで読み、何について、何を求めているのかをつかむことで、できるようになります。
明治から昭和初期に活躍した日本人
6年生の教科担任制による社会科の授業では、歴史について学んでいます。今日は明治、大正、昭和の初期の人物について学習していました。わかったことをどんどん発表しています。6年生のあるクラスの様子です。
今日の外国語科はALTの先生
今日の6年生の外国語科は、ALTの先生による授業です。今日の授業では、ハロウィンの衣装について英単語を書いて答えるなど、グループごとに英単語で答え、それが得点になるというようなアクティビティーを行っていました。「書く」ことも学習しています。中学校までに覚える単語もずいぶん増えてきました。6年生のあるクラスの様子です。
What do you want ? I want ○○ please ○○
5年生のあるクラスの外国語科では、ほしいものについての言い方を学習していました。アクティビティーに向けて、それぞれが物の絵を切り取っていました。どんなゲームになるのでしょうか。