稲もすくすく育っています
5年生のバケツ水田は、無事に夏をこしたようで、稲穂がついています。中には、鳥に食べられてしまったのか、天候不順のためなのか、稲穂の姿があまり見られないバケツ水田もあります。中には、ネットでおおわれ、お米が守られているバケツ水田もあります。手をかけてお米を育ててくれているようで、うれしいです。
心を落ち着けて
3年生の書写は、久しぶりの授業です。「心」と言う字をていねいに書いていました。
4年生、今週金曜日は社会科見学です。
4年生は、9月8日(金)に社会科見学として、市川市クリーンセンターと野菊の里浄水場の見学に行きます。天気があまり良くない予報ですので、当日の天気が気になります。社会科見学で学習したり、体験してきたことをまとめる「見学したことを報告しよう」という国語科の授業を行っていました。報告文のまとめ方を学習し、自分の報告に生かすという学習活動です。社会科の学習と国語科の学習をリンクさせて、日常の中で使える力を育てています。
80歳 おめでとう
4年生のあるクラスでは、市川市社会福祉協議会と連携し、高齢者に「80歳 おめでとう」という気持ちを伝えるはがきを作っていました。内容を考え、色をぬり、読みやすい、伝わりやすいはがきを作っていました。
1年生も立派です
発育測定を1年生が行っていました。静かに保健室まで移動し、保健室でも静かに話を聞いています。廊下に並んだ上履きもそろっていて立派です。
かさの入れ方が残念です
これから秋雨の季節です。かさの入れ方は、次に入れる人のことを考えて行動しないと、次の人が入れられないことにつながります。次に使う人のことを思いやれる人が、もっともっと増えると、学校もさらに暮らしやすくなりますね。
なってほしい姿